2023年11月4日土曜日

訳あって中途障害者になりました

訳あって中途障害者になりました
高血圧が原因の脳出血が原因で倒れ、右脳を手術しました
その後、後遺症で左片麻痺(ひだりへんまひ)となり中途障害者になりました
左片麻痺で左手不自由で左足も麻痺で、
左足が内反足で短下肢装具を履くことを余儀なくされました
右手にはT字杖を持ちで杖歩行となりました
後に身体障害者手帳を申請することになり受領いたしました
 
改めて健康は重要と体感いたしましたよ
皆さんも健康に気をつけてください
事故以外でも中途障害者になってしまうのです
私を反面教師にしてほしいですね


身体障害者手帳の申請の話を聞いたときは正直戸惑いましたが
長い目で見ると必要と思い申請をお願いした
頭をよぎったのはできないことが増えることだった


そこで自分が考えたのは
逆にできることを探してみようと考えた

幸い自分はパソコンは得意だったので
パソコンスマホでの障害者のためのアクセシビリティを学んでいこうと考えました
これだけでは自分を鼓舞するにはたりず
探してみました

・障害者のためのパソコンスマホ設定やアクセシビリティ
・アズリンピック障害者技能競技大会
・障害者スポーツ
・ユニバーサルデザイン、インクルーシブデザイン


さらに手元にあるスマホで障害者のためになるアプリがないか探してみることにしました
まずは「バリアフリー」
●WheeLog!
みんなででバリアフリー情報を共有してつくるバリアフリーマップです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wheelog.app.rc&pcampaignid=web_share
●全駅バリアフリー情報
https://play.google.com/store/apps/details?id=appinventor.ai_sunsetvoice1973.bfree&pcampaignid=web_share
●JR東日本アプリ 乗換案内・列車位置・運行情報
JR各駅のマップやエレベーターの位置まで情報が得られます
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.jreast&pcampaignid=web_share
つぎは「トイレマップ」で検索
トイレ情報共有マップくん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.restroom_map&pcampaignid=web_share
身体障害者手帳をお持ちの方のための障害者割引アプリ
●ミライロID「デジタル障害者手帳」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.restroom_map&pcampaignid=web_share
●障害者手帳で行こう全国版アプリなく情報ホームページ
https://shogaisha-techo.com/
●障害者用Suica
https://www.jreast.co.jp/suica/whats/pwd_suica.html

 Google マップ、車椅子対応の場所を探せる新機能。ベビーカーにも使える

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1254029.html
色々検索するさいは自分のことを正しく把握することが重要のようです
わたしであれば「左片麻痺」「内反足」「左手不自由」などです
正しいキーワードを知ることで
欲しい情報にたどり着いたり
X(元Twitter)やInstagramやyoutubeで探すことができます
情報や同じ状況で奮闘する仲間を探すことが可能となりました
アマゾンで「左手不自由」で検索すると欲しい情報にたどり着いたりできますよ

 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%B7%A6%E6%89%8B%E4%B8%8D%E8%87%AA%E7%94%B1&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=11WBTW1R9AHM5&sprefix=%E5%B7%A6%E6%89%8B%E4%B8%8D%E8%87%AA%E7%94%B1%2Caps%2C177&ref=nb_sb_noss

★アプリによっては自分自身で情報追加や更新ができるものもあります

なので障害者によるが障害者のための情報提供ができるメリットがあります

障害者が障害者ために貢献できるのです

バリアフリーやトイレ情報は健常者お年寄り一時的な病気や怪我で不自由がある方にも役立ちますよ

0 件のコメント:

コメントを投稿